シンガポールのチャンギ国際空港は世界最高のエアポートと言われております。確かに空港にプールや無料マッサージ、植物園等もあってそれなりにすごいのですが、それだけで世界最高?とずっと思っておりました。しかしプライオリティパス会員の視点から見ると、やはり間違い無く、ここは世界最高のエアポートなのでした(笑)。
まずチャンギ国際空港の最大の特徴としては、制限区域内にある、出発エリアと到着エリアが内部で繋がっており、自由に行き来出来る事があげられます。
これが何を意味するかというと、通常、出発時にしか使えなかったAirsideのラウンジが到着時にも使えるという事でなのです!他の国のラウンジの場合はそうもいかず、到着時にはLandsideのラウンジしか使えないのが普通です。
また各ターミナル毎に4つ程ラウンジがあり、3ターミナル合計で11もラウンジがあります(2017年2月現在)。ターミナル間のアクセスも良い事から、ラウンジのハシゴのような事が簡単に出来てしまい、ラウンジ利用者にとってはまるで天国のような環境なのです(笑)。日本の羽田空港国内線ターミナルとは非常に対照的ですね。
今回はTerminal1にあるdnataラウンジをご紹介致します。
場所はTerminal1の東側、Level3、イミグレーション側に位置しております。
このラウンジはTerminal1で最も新しく(2015/11〜)、広大なラウンジとなっております。早速中に入ってみましょう!
このラウンジに来て最初に思った事は、他のラウンジとは格が違う!という事です。
実はこのラウンジに来る前にAirport Wellness Oasisというラウンジに行ったのですが、利用者は私だけで(笑)、接客態度も悪く、サービス内容も悪かったので、すぐ出て来てしまいました。
一方、このdnataラウンジはデキるビジネスパーソン風の客が多く、ラウンジをエンジョイしつつもバリバリとノートPCを使っているのが印象的でした。インテリアも非常にオシャレなのですが、エミレーツ系列の会社が運営しているようです。
このラウンジはとにかく料理が豊富でいいですね。それにアルコールもビールから、ワイン、ウイスキー等も無料で飲む事が出来ます。
もちろんシャワー、タオルも完備なので、到着時でも快適に使う事ができます。
そして私的に重視しているポイントがこのトイレ(笑)。通常、マレーシアでは100%完備しているハンドシャワーですが、シンガポールでは設置していないトイレが多いんです。まぁ大をしない場合は無くてもいいのですが、通常食事をとった後とか、お便りが来ませんか?(笑)。
滑走路側に位置していない為、ラウンジから飛行機が直接見れない、というのが唯一の欠点といえば欠点ですが、内容的にTerminal1の中でもイチ押しのラウンジになります。仮眠もできるようなゆったりとした作りとなっているので、是非一度、足を運んでみる事をオススメ致します。