AEON(イオン)ラウンジ体験記 in イオン土浦


恒例のイオンラウンジ体験記。今回は茨城県のイオン土浦店のご紹介です。

この壁面にびっしりと並べられたソーラーパネルをご覧下さい。茨城県は太陽光発電がとても盛んな地域なのです!

今回のイオン土浦店ですが、とにかく広大で徒歩で端から端まで歩くのは大変そうです。一旦クルマを停めたのですが、あまりにも距離がある為、クルマで再度移動しました。まるでマレーシアにあるイオンモールを彷彿させるような広さです(笑)。当然ですが駐車料金は無料になります。

そしてラウンジを発見!今回も信頼のブラックレーベルです!(笑)。こんなにも広大なモールなのだから、きっとラウンジも空母のように巨大なんだろうとしばし妄想w。

受付でお菓子を頂きました。ラウンジの広さは思ったよりも狭く、ちょっとガッカリしましたが、さほど混んでいなかったので4人席を使わせてもらいました。

コンセントを発見!しかし充電はご遠慮下さいとの冷たい文言が。。。

おお、30分以内の利用と書いてある!しかも急に混雑したりするんだなぁとか思っていたら、ラウンジに次々と家族連れが押し寄せて来て、やむなく4人席から撤退(笑)。

ドリンクバーから振り返ると、ついさっきまで空いていたラウンジが一気に満席となっていて、私の座る席が無くなってしまいました。まるで椅子取りゲームをしているかのようです(笑)。

ラウンジ内には私の嫌いなガツガツとしたオーラで溢れかえっております。最悪w。

仕方無いので立ち飲みバー状態でドリンクを流し込んでそそくさと退散。今まで信頼していたブラックレーベルに裏切られた気がしました。これはピンクレーベルクラスの居心地の悪さ。

このラウンジですが、モールの規模に対して明らかにラウンジの面積が狭すぎるような気がします。設計ミスでしょうか。

ただ茨城県はラウンジの数が4箇所と非常に少なく、客が集中してるだけかもしれません。

今回の土浦店ですが、位置的に使いやすそうだと思っていただけに残念です。まぁ日曜日と言う事で仕方無いのかもしれませんが、ちょっと人が多すぎて寛げませんでした。多分、二度と利用する事は無いと思いますが、今後はラウンジを改装して少しでも広くしてくれるといいですね。

それではまた。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA